銀森通信、特別編…

2月11日

 今回は特別編として、お送りします。
 特別編ではおなじみの「kazoo」氏、「tomi」氏お二方の参加による“穴探索”編です。(当サイトでは「隧道(トンネル)」)をよく“穴”と表現します。特に房総の素掘り隧道に対して愛情を持って“穴”と表現しています。)

 kazoo氏からの情報によりなにやら面白げな穴の情報がもたらされました。
 現存している房総の素掘り隧道の中で2番目の長さ(kazoo比)を持っている穴であるらしい。(ナンバーワンはこちら写真記事付
 その穴を目指したものの(とある方との共同調査だったとのこと)橋が落ちており、その谷が深く急峻でしかも滑りやすい地質だったため穴への到達は断念したそうです。
 その引き返した地点までにも二箇所落橋による通行不能で回り道をしているとのこと。
 ネットに情報がないか確認してもらったのですが、皆無とのこと。

 …むむ、久しぶりに血が騒ぐのう。

 おそらく今後、上記の“ある方”が詳細をレポートしてくれるものと思われますので…いきなり穴!


 ネット初公開(かもしれない)穴のお顔。
 現地に赴き初めてわかったこと、この穴の本名と思われる表示を発見しました(右下部分)。
 モザイクがかかっているところにその名があります。

 その隧道名で ググッてみてもヒットなし。「○○隧道上歩道」でも完全一致はなし。
 むぅ、本当にネットに出てこない。それともこの表示が新しいためか?(←たぶんそっちだ)
 さて、目的は達成。ここから下はおまけ情報。




 まずはおまけ写真その1↑。
 「あはは!いくらそんなところに穴があるからって入らなくても!」の図。穴に入っている理由はありますので、ご心配なく…・。

 そして↓こちら




 kazoo氏たちが前回撤退したのがこの谷。(4枚の写真を合成したパノラマ写真です)
 道は右から左方向に進行しています。橋の本体はこの写真の上端あたりを渡っていました。
 この橋構造物の残骸の崩壊具合は凄まじく、左に写っているコンクリート部分は右側にもあったのに現在は落下してしまい、写真中央下にグレーに写っているのがそれ。

 左側の斜面、確かに登れそうにありませんが、右側の道がぷっつりと切れている地点(橋の端点)に立ってみると更にその絶望感は大きいものがあります。(こちら←まったくその感じが伝わらないけど…あっ!落下したコンクリート部がもうすこし見やすい!)




 そして今回の探索を成功に導いた(かもしれない)立役者がこちら↑の携帯用シャベル。
 雉撃ち(意味は自分で調べてね)や、もしものために持っていったアイテムでしたが、房総の地質では案外強力なアイテムでした。
 岩石質だったら、全く歯がたたないでしょうが、このあたりの地質ならこれで充分。斜面にちょっとした足場を作るのに重宝しました。

 足裏のつま先部分だけでも水平になっていれば、ずいぶん安定して歩をすすめることができるのです。
 一つ上のパノラマ写真の左側斜面にその足場をつけてある(攻略後、帰り道の写真なので)のですが、写っていません。というか、それほど小さなものでも安定感がまるで違うのです。

 前回の引き返し地点前にあった崩れを高巻きする必要があったのですがkazoo氏「ちょっとコワイ」とのことで、試しに足場をつけてみたのが好評だったので、件の斜面ではtomi氏にお願いして足場をつけてもらいました。
 丁寧につけた足場は非常に歩きやすかったです。登り切った時思わず、「なんだ簡単じゃねぇ〜か!」と言ってしまったほど。
 絶望的に思えた斜面も、小さなシャベルが切り開きました。

 とはいえ…↓




 なんだか恐ろしげな写真↑ですが、実際の状況はこの写真の100倍恐ろしいです。
 写真では奥行きが圧縮されてしまうので、その恐ろしさは伝わりにくいように感じた今回の探索でした。

 その他様々な理由がありますが、このレポート(?)を見て実際に行ってみたいという方がおられても絶対にお勧めしませんし、場所も教えません。あしからず。
 房総素掘りナンバーワンに会いに行った時に比べ(問題の箇所以外は)ほとんどが歩きやすい廃キング(ハイキング)でしたが、「落ちたら死ぬ」箇所はむしろ多かったかも。




 目的の穴を攻略し廃キングも楽しめ、意気揚々と引き上げる3人でした。
 満足、満足。二年ぶりの山歩きはこうして幕を閉じました。(ウソ、帰り道体力のあまりがちだった我々は、穴探索には全く必要のないアタック(あそこに見える稜線まで登ってみようゼ!)を敢行し、いい感じに疲れました。その他気付いた点は他にもありますが、とにかくこの場で発表する内容でもないので省略します。)

 この後、日帰り温泉に立ち寄り“銀森キャンプ冬の陣”を開催。↓の写真は一夜明けての様子。(左がtomiテント、右がkazooテント。なぜか二年前と同じ配置、立ち位置が同じお笑い芸人みたい?)


 いや〜、寒かった!写真中央のコーラは(少しだけど)凍っていました。




 お二人にいじられ、銀次大喜び!
 でも銀次、お二人のことを覚えているようで、初対面の人に比べ少し乱暴な気がしました。ううむ、不思議だが事実です。

 今回は「雑記帳」で紹介するような内容を本家の銀森通信でご紹介しました。
 一貫性はなくても、だれも怒りますまい。

 

ブラウザの「戻る」ボタンで戻って下さい

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送